お知らせ
2023 04/10 (Mon)
05_現場調査ノウハウ

キッチン設備の設置前に必要な現場調査の手順と業務効率化のポイント

キッチン設備の設置前に行う現場調査とは?

キッチン設備の設置前に行う現場調査は、キッチンの設備を設置する前に、現場で必要な情報を収集することです。

これにより、設置に必要なスペースや電気、ガス、水道などの設備環境が整っているかどうか、また、設置するキッチン設備に合わせた工事が必要かどうかを判断することができます。

 

キッチン設備とは

キッチン周りの設備の総称のことを言います。

リフォーム時には、キッチンをまるごと新しいものに入れ替えることもあり、その際には、流し台や調理台のキャビネットと、調理機器などを一体的に組み合わせたシステムキッチンへのリフォームが多くなってきています。

 

下記がキッチン設備の代表的な例です。

シンク
IHクッキングヒーター
ワークトップ(天板)
キャビネット
レンジフード
食器洗い乾燥機

 

現場調査の目的

キッチン設備を設置する前に行う現場調査の目的は主に下記があげられます。

 

1.設置スペースの確認

キッチン設備を設置する前には、設置スペースを測定し、必要なサイズやスペースの確保ができるかを確認する必要があります。

例えば、システムキッチンを設置する場合、必要なスペースやカウンターの高さ、収納スペースなどを事前に調べ、設置スペースの寸法に合わせたカスタマイズが必要かどうかを判断します。

 

2.電気、ガス、水道などの設備環境の確認

キッチン設備を設置する前には、電気、ガス、水道などの設備環境を調べ、必要な工事があるかどうかを確認する必要があります。

例えば、IHコンロを設置する場合、専用の電気回路が必要な場合があります。また、ガスコンロを設置する場合は、ガスの配管工事が必要になることがあります。

 

3.設備の取り付け場所の決定

キッチン設備を設置する前には、各設備の取り付け場所を決定する必要があります。

例えば、食器洗い乾燥機を設置する場合は、排水口や水道の接続場所を決める必要があります。

また、キッチン換気扇の設置場所を決定する場合は、排気口の位置や換気扇の形状を考慮して決定する必要があります。

 

現場調査の手順

1 目的の明確化

現場調査は基本的に工事や取り替えなど、施工を目的にした見積や、事前確認として行います。

そのため、今回の案件がどのような設備を必要とするのか、チェックしておくべき部分はどこなのかをしっかり把握し、目的を明確にすることが大切です。

 

2 スケジュールの決定

キッチン設備の現場調査は、お客様のお部屋に入ることが前提になります。

事前に日程を決めて自宅に伺うのはもちろんですが、どのくらいの時間がかかるのか、どの範囲を調べるのかなども事前にお伝えしておくことで、作業者側もお客様側も事前に準備が出来ます。

また、お客様からすると、プライベートなエリアに作業者を入れることになりますので、事前に情報を共有しておくことで、安心感を持っていただきやすくなります。

 

3 寸法の計測

現場調査の基本となる寸法の計測ですが、設備を設置するためのスペースや配管の取り回し方など、必要な寸法を正確に計測することが必要になります。

また、設置部分だけでなく、設置をするために必要な経路の確保も大切です。

搬入経路を想定するために、導線となる部分も計測をしておくことで、当日に焦ることがなくなります。

実際に設置する際の行動を想像しながら、必要な寸法を計測していきましょう。

 

4 設備の確認

現在のキッチン設備の位置や、取り付け方などが、新しく取り付ける設備と異なる場合もあります。

場合によっては、取り付けを行うために、配管の工事や取り付けの邪魔になる部分の撤去など、追加工事が必要になる場合もありますので、正しく工事費用を見積るためにもしっかり現場をみて判断しましょう。

 

現場調査時にも意識しておきたい設置工事の注意点

キッチン設備の設置前には、注意点があります。

安全確保や設備の選定、意匠面などを十分に考慮し、問題がないように準備を行うようにしましょう。

 

安全確保の重要性

設置作業は危険な作業です。

特に、高所での作業や重量物の取り扱いには、十分な注意が必要です。

作業前に、必ず安全対策を行うようにしましょう。

 

設置場所の確認

設置場所を事前に確認し、問題がないかをチェックしておくことが重要です。

たとえば、設置した後に設備が機能しない場合や、使い勝手が悪い場合などがあります。

また、設置場所によっては、配管や配線などの問題が発生することがあるため、事前に確認しておく必要があります。

 

設備の選定

設備を選定する際には、予算や用途などに応じて適切なものを選ぶようにしましょう。

また、品質や性能、耐久性なども重要な要素です。

安価な設備を選んだ場合、長期的に見て不具合が発生する可能性が高くなります。

 

意匠面の確認

設備の外観や色、形状なども重要なポイントです。

例えば、店舗や施設においては、インテリアや雰囲気に合わせたデザインの設備を選定することが求められます。

 

業務効率化のためにできること

現場調査時に得られた情報をもとに、見積を作成したり、実際の設置工事をしていくわけですが、調査をする人と、見積を作成する人、設置工事をする人が、必ずしも同じ人であることは少ないため、正確な情報の記録、共有が必要になります。

出来るだけ、二度手間にならないようにする=業務効率化をする ためにはどうしたらよいでのしょうか。

 

情報共有の徹底




現場調査の際には、複数の作業員が関わることがあります。

そのため、情報共有を徹底することが必要です。

例えば、設置予定の家電のサイズや重量、設置場所など、情報を共有しておくことで、作業員間でのコミュニケーションミスを防ぐことができます。

 

ツールの活用



現場調査の際には、測量や報告書作成などの作業が必要になることがあります。

このような作業において、ツールの活用が効果的です。

例えば、スマートフォンやタブレットを利用して、測量や図面作成を行うことができます。

また、現場調査アプリ「GNECHO」を利用することで、現場での情報共有や報告書の作成がスムーズに行えます。

 

作業プロセスの見直し

 

 

現場調査において、作業の流れを見直すことも業務効率化につながります。

例えば、設置予定の家電を事前に配送し、現地に持ち込まずに済むようにすることで、作業員の移動時間を短縮することができます。

また、複数の作業員が関わる場合には、各作業員の担当箇所を明確にし、作業の並列化を図ることも重要です。

設置後のアフターサポートの効率化

設置後のアフターサポートはお客様からの問い合わせが多いため、迅速かつ適切な対応が求められます。

例えば、専用の問い合わせフォームやチャットボットを用意することで、効率的に対応することができます。

サポートを行う際には、記録を残し、その内容をマニュアル化することで、熟練度に関係なく、スムーズで安定した質を保ったサポートができるようになります。

 

現場調査におすすめの便利アプリ「GENCHO」

現調を進めていく中で、「ポイントが多すぎて記録したものの整理が大変」と感じる皆様もいらっしゃるかと思います。
そんな方々に是非使っていただきたいアプリが「GENCHO」です。
「GENCHO」はスマホやタブレット一つで、簡単操作可能な「現場調査のために作られた情報共有アプリ」です。
様々なツールに散らばっている情報を一つにまとめ、現調の効率化を促していきます。

現場調査におすすめの便利アプリ「GENCHO」

現場調査・情報共有アプリ GENCHO 建設現場における新しい情報共有ツール
無料ダウンロードはこちら
Apple および Apple ロゴは米国その他の国で登録された Apple Inc, の商標です。
App Store は Apple Inc, のサービスマークです。
Android、Google Play、Google Play ロゴは、Google Inc, の商標です。
現場調査、情報共有アプリ ログイン